メリークリスマス!

結婚して家族ができると、子供中心の生活になりますが、クリスマスもまさにそうですよね
自分たちのことはさておき両親は子供が欲しいプレゼントをしれっと確認し、
夫婦とも忍者のようにコソコソしながら当日のサプライズを用意する
が、しかしですよ。さすが私たち夫婦
12月22日まで何も準備せず前日に焦って買い物にいくというね
この性格どうにかしなければ
いや違う。去年は8月頃に一時帰国した時からクリスマスプレゼントの用意をしていたはずだ(それは早すぎ!)
それもそのはず、息子のクリスマスプレゼントの要望は“魔法の杖”(招待状無し)いわゆるハリーポッター的な
それが無理なら“空飛ぶくつ”(軽い仕様限定)ファンタジックやな
それが無理ならSwitchのゲームソフト“リングフィットアドベンチャー”(日本いかないと買えないやつね)
てゆうか今はゲームを自粛させているから、もし買える環境でもそれをプレゼントとして用意はできませんな


そして長女のリクエストは自転車。(彼女は全くぶれない、かなり前から言っている)


それを準備することはできたが、息子にリクエスト通りのモノをプレゼントできないとなると
それは不公平になってしまうんじゃないかということで、3人まとめてキックスケーターにすることにしました
※次女のはトランポリンにしようと思ったのだが、こちらもうえの子たちと合せて同じものに
なんでキックスケーターかって?
それはですね、コロナで3月からロックダウンにはじまり、今現在まで学校はオンラインのままだから
確かにダンスやバレエなどのレッスンは受けており身体を動かすことはあっても
彼らの中では“もうオンラインはうんざり”感が漂っているのです
早く学校に行きたい、早くお友だちに会いたい、早く学校の給食が食べたい、早く学校のプールに泳ぎたいなどなど
もう成長期まっただなかの彼らは、とにかく家を飛び出して遊びたい!
そんな毎日を過ごしている彼らに少しでも身体を動かしてもらって、リフレッシュしてほしかったからです
ということでイヴ前日23日の仕事帰り、インドで一番都会的なサイバーハブにお買い物へ

※最近ではココイチも進出しているサイバーシティ(遠くて見えへんか)

レストランはまだまだ閉まってるところも多いけど、人出は結構多い
目的であるフランス発のスポーツ用品店“Decathlon”へ行くと、店内はごった返し
コロナの影響なんか微塵も感じさせないほど、お客さんが多かったね
同じくクリスマスプレゼントを用意する人も多かったかもしれない
で、他には目もくれずキックスケーター売り場へ行くと、あった、あった

幼児向けから、大人向けまでひととおりそろえてあって、売れ行き、評価の良いものは現物も展示してある
店員さんへ試乗のお願いをし、初体験のキックスケーターに乗る
実はスケートとかスケボーとかは苦手で全くやらなかったけど、これは操作しやすくてめっちゃ楽しい!
思わず自分用にも欲しいって思っちゃった、、、
さて、子供用の商品を選定しコレとこの色をと伝えると、、、
ソーリー“これは現品しか置いてないわ”とのこと
そっか、なら別のコレ!って伝えると、、、
ソーリー“これも現品しか置いてないわ”、、、
じゃあ1番人気のコレの赤色をくれ!って伝えると、、、
ソーリー“これは青色しか置いてないわ”、、、
“とりあえず他の店舗に在庫がないか確認してみるわね”と言い系列店へ確認、、、
ソーリー“これも系列店には置いてないわ”、、、ってもうええわ!
遅く買いに来たワイが悪かった!
ということで、結局1択のみの青色を息子と長女へ、次女へは3輪でミッキーカラーのやつを購入
自宅へ帰る途中にもにゃみさんへ連絡
裏口から侵入することを伝え子供たちの状況を確認
到着時間に合せてお風呂へ行かせる作戦だったが、なかなか入らないらしい
自宅へ到着後コソコソと侵入し、とりあえずプレゼントを裏のテラスへキープ
表から入ると、ちょうど今お風呂へ行ったとのこと
次女はタイミングよく寝ていたので、さっとプレゼントを取り出し使っていない部屋のクローゼットへしまいロック!
ちょうど洗濯物を片付けていたメイドさんに目撃されたので、シークレットで頼むよと伝えた
何とか、バレずに室内へ持ち込むことができホッとひと安心
そして翌日
クリスマスパーティーの開催です
会社から帰宅してすぐ子供たちに、サンタさんがどこにいるか確認してみよう!
ということでiPadで“サンタを追いかけよう – Google Santa Tracker”を見せると、ナニコレ!!!
サンタさんのいるとこがわかるの!?って驚いていた
たまたまLINEニュースで見かけたサイトだ
どうやらインドには23時頃を目途に到着する予定らしい
それを素直に信じている子供たちもまた可愛いもんだ
そして、みんなでワイワイしながらクリスマス特別ディナーを作る
・KFC(息子リクエスト)
ザックザクピリ辛でめちゃウマ!
日本のケンタッキーは買ってすぐもふにゃふにゃしてるじゃない!?
ケンタと言えばインドというくらい評価高いです
ただ、胃が弱いゆきたんは翌日100%ゲリピーになります(※人によってデトックス効果あり)
・もにゃみ特性ナポリタン(長女リクエスト)
ついつい食べすぎちゃう、まろやかで優しい味♡
※写真撮り忘れた
・ポテトサラダオラフバージョン
オラフがいるだけでみんな笑顔になる♪

・ウチワエビのガーリックオリーブオイル焼き
日本ではあまり手に入らないであろうウチワエビ(沖縄ではたまに見る)
インドではSand Lobsterとして売られており、味はあっさりしてエビの旨味に満ち溢れている♡



・子供がよろこぶ揚げ物シリーズ
定番のスマイリーポテト、ナゲット、ちょいからなんちゃら
・フルーツポンチ
我が家では大人気!
イチゴやパイン、プラムなど季節の果物がたくさん入った、もにゃみさんお手製フルーツポンチ!

・Sugar spiceのヘクセンハウス
我が家のクリスマスの定番にもなっているクッキーのおうち
ジンジャーのパンチとアイシングが絶妙にマッチした味わい

・bread talkのクリスマスケーキ
日本人監修のチーズケーキが有名、それ以外のパンやケーキもピカイチ!
インドにあのふわふわ生クリームと生地を作れるところはまだまだ少ないよね

食べきれないほどのごちそうに子供たちのテンションもあがる!あがる!

途中ものまね大会もはじまり、長女の絶対わからないであろうサンタのものまねにみんな大爆笑(* ´艸`)
カラオケでは息子と長女の定番ソングにもなっている“ハピネス”瑛人×AIバージョンを熱唱し
クリスマスケーキにはなぜかローソクをめっちゃ立てて
歌詞をあんま覚えていない“あわてんぼうのサンタクロース”を歌い
特大のクリスマスバージョンクラッカーをぶっ放すという
とても楽しいクリスマスパーティーでした
息子も娘も翌日のプレゼントにドキドキわくわく
長女“ねぇゆきたん、サンタさんはどこから入ってくるの?”
“う~ん、屋上にソリを停めて入ってくるんじゃないかな~”
長女“じゃあ屋上のカギは開けておかなきゃいけないね”
“もうめっちゃドキドキしてて心臓の音がめっちゃきこえるー!!”
ほらほらさわって~となかなかの興奮状態
そのわりにはあっさり寝落ちしてましたけどね
そして店舗ではラッピングサービスをしていなかったので
子供たちが眠りについたのを確認したあと、もにゃみさんと二人でせっせとスタンバイ
準備を終えベッドに入り、サンタを追いかけよう – Google Santa Trackerを確認したところ
すでにインドへのプレゼントは配り終えていた

今までのクリスマスは、子供たちが欲しいものを必ず用意してきたが、今回は初めて希望どおりのプレゼントではない
果たして子供たちは喜んでくれるのだろうか
そう思いながら眠りにつき、翌朝
出社時間までに子供たちが起きてこなかったので、プレゼントを確認する瞬間は立ち会えなかったが
もにゃみさんから送られてきたムービーを見る限りでは、とても喜んでいる様子だった
仕事を終え帰宅すると、3人とも自慢げに家の中でキックスケーターを乗りこなしている
夕食を終えたあとも、1時間ほどテラスの外灯をつけキックスケーターを楽しんでいた
プレゼントをとても喜んでくれたみたいだ

今年も楽しいクリスマスをありがとう!
そして、みんなハッピーになりますように!