![](https://liveontheearth.com/wp-content/uploads/2018/02/吹出ゆきたん.png)
2020年も残るところあとわずか。
あとわずかってお前、ブログ更新も1回しかしてへんやん!(しかも、その一回はもにゃみさんが)
2019は2記事と、順調に更新するのをすっぽかしてしまう私たち夫婦。
2021年はこの怠け癖を克服してしっかり更新していこう!
ということで、近況報告。
うちの息子と娘は約1年半前くらいからボリウッドダンスを習っているのですが今年の3月頃、家の引越しとともに今まで通っていたダンススクールを辞めて違うダンススクールに通うことにした。
いままでのダンススクールはどちらかというとプレスクールの延長みたいな感じ。
ダンスも教えるがレクレーションもするみたいな。
振り付けもちょっと子供っぽい。
まぁ、それが子供にとって最初は入りやすいかもしれませんが。
ただ、我が子はどちらともリズム感も良く振り付けをマスターするのも早いんです。(親バカか!)
ほんとに簡単なダンスなら朝飯まえで、はじめておどるやつなんかも youtube 見ながら簡単にマネしちゃうし、のみこみが早いのよ。
で、引越し後のダンススクールをどうしようかと思っていたところ、、、インド全土がロックダウン!!!!!!!
学校はもちろん、会社や商業施設など全て閉鎖。(学校は今でも閉鎖したまんまだけどね)
営業しているのは食料に関する事業のみ。
ちょうどと言ってはなんだがロックダウン中だしオンライン受講もしているであろうということで、子供たちが youtube でよく見ているダンススクールに連絡してみることに。
そこのスクールはレベルが高く先生はもちろん youtube に出演している生徒さんたちの中には、将来ボリウッドスターになりそうな素質を持った子もいるくらい。(人気のある子はインスタも数十万人のフォロワー)
しかも youtube の視聴回数は多いときで数千万回とめちゃくちゃ人気なんです。
もにゃみさんが連絡をいれ、最初は個人レッスンの依頼をしましたが、半端じゃねぇ金額!!!!
さすが人気スクールやん。
金額的に無理だったので、年代別のオンライン受講でスタートすることに。
クラスは年齢で区別されており、息子は高学年クラスで娘は低学年クラス。
しかし、、、スタート時点で問題勃発。
長女が所属する低学年チームのダンスが簡単すぎるということで、本人が楽しくないとすねていたのだ。
確かに見るからに簡単そうな振り付けではあったね。
そこでもにゃみさんが先生へ交渉し、課題のダンスをクリアしてくれたら高学年クラスへ編入してもいいとのこと。
長女は闘志を燃やし練習に練習を重ね課題を一発でクリア!
というかね、本人は練習を練習だとは思っていない様子なんです。
普段でも暇さえあれば鏡の前に立ち、自分を見ながらダンスをしている。
長男と一緒にゲームをしていても、つまんないって言いながら立ち去ってダンス。
アニメなどの動画を観ていても、つまらなければふらっと立っていき鏡の前でダンス。
暇さえあればダンス。もしくは歌ってる。
好きなんですね。
そして昨日、ダンススクールの受講中に開催された、生徒投票型によるトーナメントに選抜された。
選ばれたメンバーから3人ずつダンスを披露し、生徒の投票によって1人の勝者が決まる。
娘は5,6歳離れたお姉さんたちにも負けず劣らずダンスバトルを繰りひろげなんとファイナルまで!
そしてファイナルでも笑顔で楽しく活き活きと踊りきり、なんと、、、勝者になった。
しかも勝者にはダンススクールのロゴである”GM”の文字をオンライン表記した際、名前のあたまに付けることが1人だけ許される。
いわばダンススクールが認めた証なのである。
低学年のクラスは嫌だとだだをこね、60人の高学年クラスへ飛び級し称号を手にした。
好きこそ物の上手なれと言いますが、長女は心の底からダンスを愛し楽しんでいる。
努力を努力だと思わずダンスが本当に好きで日々練習してきたからこそ、トップになれた。
子供のそういう姿を見るのは親としてとても嬉しいことですし、これからも一生懸命応援したいと思います。
急遽お祝いとしてサプライズしたアップルパイも喜んでくれたようで何より。