
自分の本当の夢を叶えるために、ティカルは今日も熱い想いを吐き出します。
そして、「デメリットは?」「家は?」「何を持っていくべき?」今日も悩みは尽きません。
ティカルの悩みはどこまで解消するのでしょうか。
三人娘赤裸々チャット編も、ついに最終回ですよ♪
↓ ↓ 話はここから始まった ↓ ↓
目次
登場人物紹介
国や仕事の幅を超えて、オンラインで出逢い仲良くなった3人組。
考え方が似ていて「同世代」ということで、しょっちゅうチャットで情報交換している仲です。
佐賀人 香織(ティカル)
りんどう烈火 4年間92ヵ国世界一周後、結婚、出産、育児ママブログ
今回の主人公(@sagajinkaori)
設備施工管理として建築現場でバリバリ働く、一児の母。独身時代に世界一周。出産後にも子連れ海外旅行をするフットワークの軽さがウリ。エネルギッシュさが半端ない小さな偉人!!2018年現在、訪問国数は104ヶ国にも及ぶ生粋の旅人。ちなみにバイクで日本も一周済み。息子の愛称はコパン。
現在は育児と仕事をこなしながら、実体験をベースにした旅ブログ「りんどう烈火」運営中。
- どんな人か気になるでしょ?→佐賀人 香織のプロフィール
- そもそもこの人なんで坊主?→女の私がアフリカで坊主にしたワケとは!?
- 世界104ヶ国?冗談でしょ?→私が行った国々、104か国を振り返り気づいた衝撃の事実
マユ(まゆゆ)
的確な合いの手を入れてくれる聖母(@with_mom_jp )
第三子を妊娠中に起業しちゃったパワフルママ。ネットビジネス経験ゼロ、パソコン1台で、カネ無し・コネ無し・知識無しから意地と根性で3年で年商8桁を超える成長を遂げた超人。たくさんのママたちに会社員月収を超える在宅ワークも提供している、文字通りの聖母さま。おっとりした物腰と温かい言葉の数々に癒される人続出。
現在はECショップを運営しながら、起業したいママさんのサポートブログ「with-MOM」運営中。
- どんな人か気になるでしょ?→マユのプロフィール
- 子どもを理由に制限掛けてない?→子どもたちはあなた以上!って知ってましたか?
- 妊娠中に起業?どうなった?→私の起業後、初月の売上を公開します♪
寝ても覚めてもインド移住

「最終的にはアフリカで仕事がしたい!」という夢を思い出したティカル。
また一夜が明けて、その想いはどこへ向かっていくのでしょうか。

寝て起きても思いは変わらない。
私にとっては良いことだらけ。海外に挑戦できる。海外に貢献できる。給料上がる。移住を経験できる。コパンの経験値が上がる。旦那のグローバル化。
私のスキルより、旦那のスキルは日本に埋めとくのはもったいないって思う。あの旦那がどれくらい時間かければ変わるのか。楽しみつつ頑張る!
そして、もにゃみんのお隣さんになる!
インドで真面目に5年働けば引退出来るぐらい稼げるんじゃないかな。少なくとも、私は。
陶芸家になりたいし、喫茶店や花屋でバイトもしてみたいんだよね~やりたいことがあり過ぎて困る。
今日からの事もブログにしていこうかな。
ちなみに、聞いておきたいんだけど、移住デメリットってある?旦那には話さないけど。一応聞いておきたい。
いきなりトップギアで熱く語り出すティカル。想いは加速しているようです!

やりたいことには旬がある

誰だって、やりたいことはいくつもあるけれど、「旬を逃すともう二度とできなくなる」っていう説があるって知ってましたか?
そんな後悔ばかりの人生は送りたくないですよね!ティカルも強くそう思う一人のようです。

やっぱり、やりたいことはやりたいときにせないかんね。やりたいことにも旬があるらしいよ。

めっちゃわかる!
昔さあ、息子ちゃんが凄い機関車トーマスにハマってて、毎日プラレール組み立てては凄い角度から凝視してて、もう、後ろ姿からも好き好きが溢れてて…(笑)
で、トーマスランドってなとこに連れて行ってあげようって計画してたんだけどね、ホテルの内装もトーマスだらけで
ベッドとかも凄くて、大人も写真見てはしゃいじゃう可愛さで。
でも、パパがまとまった休みを作れなくって断念したの。今思えば、あの時、無理してパパ置いてでも(笑)連れて行ってあげたら、まだ2歳くらいだったしね。
キラッキラの最高の笑顔見れただろうなーって思う。
あと、人間って「やらなかった事」の方が後悔するんだってね。
家族の世界一周旅行なんて、絶対、旦那さんの世界観変わると思うんだけどー♪

でも、ほんと一度きりの人生だから!やりたいことはやるべし!
強い思いがあるっていうのは、そういうタイミングだっていう天からのメッセージだと私は思う派なんよ。
ワクワクすることは全部やるべし!よ♪
陶芸家も喫茶店も花屋も、全部できるんだよ。自分がやろうとさえすれば!
移住デメリット…永住ビザが出ないところと、年金も将来もらえん。年金は日本に住んでても微妙だけど。
あと、デリーに限って言えば、冬は大気汚染がひどい。健康面を考えると、空気清浄機と、高性能のマスクが必須かな。
世界一周もいいね!それで海外生活に少し馴染んでもらって、インドにも下見がてら来てもいいし。
やっぱり海外のどこを選ぶか?ってなったときに、生活をサポートしてくれる現地の知り合いがいるかどうかは大きいポイントなんよ。だから、私の存在を「頼る相手がいるから安心!」と思ってもらえるかどうかよね。
やりたいことの旬は絶対ある!チャンスの女神は前髪しかないし、超高速で駆け抜けていっちゃうからね(笑)
てか、神様の髪の毛引っ張って捕まえるなんて痛いし失礼よね。私だったらそんなヤツにチャンスはやらん!抱き留めてほしいわ!(笑)
もにゃみも思わず熱く語っちゃいます!

私は、女神って前髪無いワンレンのイメージだから、抱き留めるは正解やと思う♥️
まゆゆ…ツッコむのそこ?!(笑)
海外移住のデメリットは人それぞれ

もにゃみから率直なデメリットを聞かされて、ティカルはどう思うんだろう?
インド行きを躊躇しちゃうのかな?

デメリットそんなもんなんや。そんなんデメリットにならんね。
デメリットの年金やけど、そんなん結婚した時から諦めて金貯めとるでー。うちらが貰えたとしても80才。全く当てにしてない。貰えたらラッキー!
はい!驚くほど清々しい~!!
世界を回り、インド移住を決意したティカルにはなんのデメリットにもならなかったそうです。
逞しいですね!!

実は、ここでの話を、今日、娘に話してたら、めっちゃ興味深い反応やったから、もにゃみんのブログ見せたら、世界観変わるー!海外行きたい~!いうてたw

私は海外出たの遅かったからもっと早く出ときたかったって思うもん。
もにゃみんのことめちゃめちゃ頼りにしてるでー。
インドを踏み台にしてアフリカに行く!www

娘も、英語好きやけど、海外行くのはやっぱ怖いって思ってたのが、去年、祖父とアメリカ西海岸旅して、ぐーんとハードル下がったみたい😁
おまけに、もにゃみんブログでインド素敵✨ってなってるし、今、将来の事考える年頃だから「なんだ、日本で駄目でも世界がある!」ぐらいに思えたようで、ありがたい影響だわ🎵
英語の黒人先生、ケニア出身だったわ。「1日1食でも慣れると平気なんだよー、人間は」とか、教えてくれるらしい😲
いつの間にやらまゆゆの娘ちゃんにまで、海外進出を考えるきっかけとして影響を与えていたとは…嬉しい限りです。
どんどん視野を広げて自由に生き方を選ぶ人が増えていってくれたら、こんなに幸せなことはありません!!

デメリットを「そんなもんなんや〜〜」って言えるティカルんは絶対に海外生活向いてるわ!
で、インドをハブにして、アフリカと日本にも行ったり来たり…めっちゃアリでしょ!!
まゆゆ娘ちゃんも、海外志向あるなら早いうちにいっぱい経験しておいた方がいいよね〜。インドでも待ってる⭐
鳴かぬなら鳴くまで待とう旦那さま

まずティカルがインド移住を果たすためにクリアしなければならないのは、「旦那さまの同意を得ること」です。
これほど大変で、大切なことはありません。が?そこに少し動きが出てきたようですよ。

私も住み慣れた東京を離れる事を深く考えてみた時に、太鼓のない生活大丈夫かな?(←気になるのがそこ!)とか、東京に縁がなくなるんかって思ったら、寂しくて、出稼ぎぐらいにしか思っていなかった今の生活が意外と根を張っていた事に気づかされた。
でも、挑戦してみたいっていうワクワクは変わらない。寂しさを上回るよ。

その前に世界旅行にも行くなら、ちょうど来年の今頃はインドにいるかもね!

頭の中はインド行きでいっぱいで、家の片付け大変やわ~、家具買ったのにもったいないわ~とか考えてたわ。家具というか家電かな。
あと、物が多い!物より思い出って言えるようになりたい。

うちは物より思い出に切り替えて、ほぼ全て処分したよー。
どうしても取っておきたいものは実家に少し預けたけど。

「どうしても取っておきたいもの」これは、誰しもが気になるところですよね。もにゃみにとっては…

重いから送るのも大変だし…でも希少本も多いから手離せない。

電子書籍読みやすいやつ持って行かなきゃね。バックパックで行ければ最高やね。

インドまで持って来たのは、子どもの本とおもちゃがほとんどだよ。

それはさすがにぶっ飛びすぎ(笑)
でも、そういう私も15年前は3ヶ月の滞在予定で着替え3枚だけしか持たずにインド行っちゃったけどね。
移住は必要最低限の荷物でOK

持っていくものはトコトン減らして、旅行気分での移住って手軽でいいですよね。
本当に必要なものはなんなのかをしっかり見つめなおす絶好の機会でもありますよ。


インドの家電ってどうなん?インドの家ってどこも家具家電付き?
そう!日本ではなかなか有りえないけど、世界の常識はこちら!「家具付き」なんですよね。

インド家電っていっても日本のメーカーとか韓国メーカーもいっぱいある。 機能はちょっとお粗末だけど、充分使える。 日本で売られてる家電の方が機能多過ぎておかしいと思う(笑)

来年の今頃は、ティカルんもインドとか😍楽しすぎる~😆叶うといいなー。
叶えよう!!!
日本の家電が機能多すぎて…←機械モノ好きやけど、同感!ハイスペックすぎて、スマホもそうだけど、触らないボタンとかあるもんね。

タブラー習って、日本人女子第一人者になったるでー!
楽器の練習でインドで仕事する暇ないわ~www

とにかく、歌っても奏でても、音楽っていいよね!!!
あ、私は聴く専門だ(笑)
そして、話題は「どんな楽器を演奏できるか」って方向に逸れていきました(笑)
ティカルが器用すぎてありとあらゆる楽器をこなす話はまた別の機会にしましょう。
夢は叶えるためにあるもの

ティカルは、遠くにあった夢をどんどん手元に手繰り寄せています。
不安なこと、わからないことを素直に口に出して、想いや願望もすべて口に出して、そうしていくうちに不安の靄が晴れ、先が見えなかった霧も消え、最初はおぼろげにしか見えなかった夢が、いつしかすぐ目の前まで近付いてきているのです。
ティカルが自分の想いを実現していく姿は本当に輝いています。
そして、そんなティカルを応援できることがとても嬉しくて、私自身もたくさんの勇気をもらっています。
三人娘のお話はここで一旦おしまいになりますが、このあともティカルから移住に関するたくさんの質問をもらっています。
次回以降はインド移住を考える誰もが気になるであろうことを、Q&Aにまとめていきますので、そちらもチェックしてくださいね。
最近Twitterも始めたティカルがインド行きを決意したお話の続きですよ。
赤裸々チャットは今回も熱いのです!